アマチュア衛星通信へのお誘いV(Calsat32のマクロ使用例-2)

衛星バンドをクリアーにしよう。!
 144MHz帯 145.80-146.00MHz
 430MHz帯 435.00-438.00MHz


軌道計算ソフトCalsat32(JR1HUO 相田氏作)のマクロ使用例を改定掲載しますので、活用していただければ幸いです。(初めての方は、改定前の使用例にも目を通してください。)

1.MACROの実用例(改訂版)

JA6PL現用中の「MACRO.TXT」改訂版の内容 注、赤字表記は、このページでの説明用です。

エディタでの修正部分を集中するために、SAT番号に衛星を割り当てました。

SAT1=A-1(FO-29)
SAT2=A-2(SO-50)
SAT3=A-4(VO-52)
SAT4=A-6(AO-51)
SAT5=Z-1(XI-IV)
SAT6=Z-2(XI-V)
SAT7=Z-5(HIT-SAT)
SAT8=B-5(AO-51・VSSB/UFM)

SAT9=B-6(AO-51・LSSB/UFM)・予備用

'マクロ修正2、衛星定義を固定。061018-061030 AO-51(VSU・LSU)追加
CLICK ToolBar01  '桜時計の起動
NOP
NOP
NOP
NOP
NOP
NOP
NOP
NOP

!X= (0) '初期値
!Y= (5) '設定衛星数+1
!Z= (0) 'CSAT用初期値
GOTO *てすと 'てすと 作者見本のまま。

LOOP:
HIDE frmIC910 'エラー防止。
!X= (!X + 1)
!Z= (0)
NOP
IF (!X >= !Y) *ABC 'ループを抜け出す条件
 
'!Xの数で以下を実行する。 '衛星運用6回分まで用意しています。改定前は、6個分でした。
IF (!X = 1) *SKD1
IF (!X = 2) *SKD2
IF (!X = 3) *SKD3
IF (!X = 4) *SKD4
IF (!X = 5) *SKD5
IF (!X = 6) *SKD6

GOTO *LOOP


SKD1: '時刻・衛星設定部分を集中した。SATの番号部分と日時をエディタで書き換えて使います。秒の位を20秒に固定した。
GOTO *SAT2[2006/10/18 16:03:20]  'SAT1=A-1(FO-29) SAT2=A-2(SO-50) SAT3=A-4(VO-52)
                         'SAT4=A-6(AO-51)
SKD2:                      'SAT5=Z-1(XI-IV) SAT6=Z-2(XI-V) SAT7=Z-5(HIT-SAT)
GOTO *SAT1[2006/10/18 16:18:20]   'SAT8=予備 SAT9=予備

SKD3:
GOTO *SAT5[2006/10/18 17:29:20]

SKD4:
GOTO *SAT7[2006/10/18 17:44:20]

SKD5:
GOTO *SAT7[2006/10/14 18:06:20]

SKD6:
GOTO *SAT6[2006/10/14 18:48:20]

GOTO *ABC '安全装置

てすと:

GOTO *LOOP

'衛星の選択
SAT1: 'A-1 FO-29
SHOW frmSatSelect
CLICK A-1 ' A-1 FO-29,A-4 VO-52 !Z=1
HIDE frmSatSelect
!Z= (1)
GOSUB *CSATmateの起動
    NOP
GOTO *PICNICの操作

SAT2:
SHOW frmSatSelect
CLICK A-2 ' A-2 SO-50
HIDE frmSatSelect
!Z= (0)
IF (!Z = 0) *IC910

SAT3:
SHOW frmSatSelect
CLICK A-4 ' A-4 VO-52
HIDE frmSatSelect
!Z= (1)
GOSUB *CSATmateの起動
    NOP
GOTO *PICNICの操作

SAT4:
SHOW frmSatSelect
CLICK A-6 ' A-6 AO-51
HIDE frmSatSelect
!Z= (0)
IF (!Z = 0) *IC910

SAT5:
SHOW frmSatSelect
CLICK Z-1 ' Z-1 XI-IV
HIDE frmSatSelect
!Z= (0)
IF (!Z = 0) *IC910

SAT6:
SHOW frmSatSelect
CLICK Z-2 ' Z-2 XI-V
HIDE frmSatSelect
!Z= (0)
IF (!Z = 0) *IC910

SAT7:
SHOW frmSatSelect
CLICK Z-5 ' Z-5 HIT-SAT
HIDE frmSatSelect
!Z= (0)
IF (!Z = 0) *IC910

SAT8:
SHOW frmSatSelect
CLICK B-5 '予備 AO-51[VSU]=B-5、 AO-51[LU]=B-4 etc
HIDE frmSatSelect
!Z= (0)
IF (!Z = 0) *IC910

SAT9:
SHOW frmSatSelect
CLICK B-6 '予備 AO-51[LSU]=B-6、 AO-51[LS]=B-3 etc
HIDE frmSatSelect
!Z= (0)
IF (!Z = 0) *IC910

'CSATmateの起動 これ以下は、変更ありません。
CSATmateの起動:
CLICK ToolBar00 'CSATmateの起動。
NOP
NOP
RETURN

Dummy:
SHOW frmSatSelect

NOP
CLICK A-6 '衛星AO-51を選択 Dummyで終了しないため。
NOP 
NOP
CLICK D-1 '衛星Dummyを選択 ここでCSATEmateは終了する。
NOP
NOP
CLICK A-6
HIDE frmSatSelect
'END
GOTO *LOOP

'IC910の操作

IC910:
HIDE frmIC910 '安全装置
NOP
SHOW frmIC910

NOP
NOP
CLICK IC910PortSet
NOP
NOP

CLICK IC910ControlCiv
CLICK IC910ControlSat
CLICK IC910LinkFreq
NOP
NOP
'   CLICK IC910LinkConv
'   CLICK IC910TrackNor
'   CLICK IC910TrackRev
CLICK IC910TrackDop
NOP
NOP


PICNICの操作:
SHOW frmRotator 'ローテータのコントロールパネルを表示します。
NOP
NOP
CLICK RotatorAuto 'ノーマルモードで追尾開始します。
NOP
NOP
'GOTO *ELE
ELE:
IF (SatElevation? < 0) *追尾停止
GOTO *ELE

追尾停止:
HIDE frmRotator
IF(!Z = 1) *Dummy 'CSATEmateの終了処理へ。
HIDE frmIC910

GOTO *LOOP

ABC: END '最終行には必ずENDコマンドを記述します。これ以降は実行されません。

 掲載日 10/18/2006 修正日 11/01/2006・24/07/2007


ICOMインターフェース自作例へ
Calsat32の使用例へ
マクロ使用例へ
元へ戻る。

TOPに戻る

(C) Iji Yoshitomo

inserted by FC2 system